「小さな記憶2」の版間の差分

提供:酒井国作マンドリン作品解説集
編集の要約なし
1行目: 1行目:
__NOTOC__
__NOTOC__
!演奏日時!!備考!!演奏団体
|-
|2013.12.27||||名古屋市立大50回定演
|-
|2016.11.27||||小樽商科大48回定演
|-
|2016.12.17||||奈良教育大50回定演
|-
|2016.12.25||||千葉大39回定演
|-
|1975.6.7|||||名大京都公演
|-
|1978.11.12||||チルコロ・マンドリニスティコ・ナゴヤ20回定演
|-
|1985.11.30||||名女大21回定演
|-
|1987.5.16||||上智大28回定演
|-
|1991.12.8||||神戸大26回定演
|-
|2001.12.15||||コンコルディア Winter Concert 2001
|-
|2002.11.24||||チルコロ・マンドリニスティコ・ナゴヤ44回定演
|-
|2007.4.22||||JMU中部フェスティバル(合同演奏)
|-
|2019.6.2||||MOUSA & "meets" 合同演奏会
|}
----
==小さな記憶2(2008)==
==小さな記憶2(2008)==
 当団が2008年に演奏した「小さな記憶」の続編に当たる曲で、前作が4曲からなる組曲であるのに対して、「小さな記憶II」は「V. Romance」一曲の構成である。現在、「小さな記憶III」まで発表されている。(註:2019年現在はⅣまで発表されている)<br />
 当団が2008年に演奏した「小さな記憶」の続編に当たる曲で、前作が4曲からなる組曲であるのに対して、「小さな記憶II」は「V. Romance」一曲の構成である。現在、「小さな記憶III」まで発表されている。(註:2019年現在はⅣまで発表されている)<br />
7行目: 36行目:


 2008年、愛知淑徳中学校・高等学校ギターマンドリンクラブの委嘱により作曲。同年3月、同校第41回定期演奏会で初演された。
 2008年、愛知淑徳中学校・高等学校ギターマンドリンクラブの委嘱により作曲。同年3月、同校第41回定期演奏会で初演された。
==出版==
==出版==
*[[奏でる!マンドリン]]
*[[奏でる!マンドリン]]

2020年3月29日 (日) 10:02時点における版

!演奏日時!!備考!!演奏団体 |- |2013.12.27||||名古屋市立大50回定演 |- |2016.11.27||||小樽商科大48回定演 |- |2016.12.17||||奈良教育大50回定演 |- |2016.12.25||||千葉大39回定演 |- |1975.6.7|||||名大京都公演 |- |1978.11.12||||チルコロ・マンドリニスティコ・ナゴヤ20回定演 |- |1985.11.30||||名女大21回定演 |- |1987.5.16||||上智大28回定演 |- |1991.12.8||||神戸大26回定演 |- |2001.12.15||||コンコルディア Winter Concert 2001 |- |2002.11.24||||チルコロ・マンドリニスティコ・ナゴヤ44回定演 |- |2007.4.22||||JMU中部フェスティバル(合同演奏) |- |2019.6.2||||MOUSA & "meets" 合同演奏会 |}


小さな記憶2(2008)

 当団が2008年に演奏した「小さな記憶」の続編に当たる曲で、前作が4曲からなる組曲であるのに対して、「小さな記憶II」は「V. Romance」一曲の構成である。現在、「小さな記憶III」まで発表されている。(註:2019年現在はⅣまで発表されている)
「小さな記憶」が子供時代の情景を描いた曲集であるが、本作は成長した中学生・高校生の心の内を描いている。
思春期の心の内面をうまく伝える演奏ができれば幸いである。

( ギターマンドリン合奏団"meets" 第15回演奏会のパンフレットより転載)

 2008年、愛知淑徳中学校・高等学校ギターマンドリンクラブの委嘱により作曲。同年3月、同校第41回定期演奏会で初演された。

出版

演奏

ナビゲーション