「祝典序曲」の版間の差分

提供:酒井国作マンドリン作品解説集
編集の要約なし
編集の要約なし
18行目: 18行目:
----
----
==祝典序曲 (1992/2007)==
==祝典序曲 (1992/2007)==
この曲はもともと友人の結婚祝のために書かれた曲で、元の編成はマンドリン×2、ドラ、ギターである。
この曲はもともと友人の結婚祝のために書かれた曲で、元の編成はマンドリン×2、マンドラ、ギターである。モーツアルトのパロディを意図して書かれているため、速度標語が"Molto Mozartissimo"となっている。四重奏の編成ではプライベートに演奏されただけであったが、2008年、ヴェルデ・ギター・マンドリンアンサンブルの委嘱によりオーケストラの編成に改訂され、同団の演奏により初演された。




<p style="text-align:right">(筆者)</p>
<p style="text-align:right"></p>
==出版==
==出版==



2020年5月5日 (火) 01:01時点における版

編成 演奏時間
Mn1 Mn2 Ma Mc Gt Cb 約4分
演奏日時 備考 演奏団体
1993.11.27 初演 マンドリンオーケストラ・コンコルディア Winter Concert '93
2008.3.1 Verde Guitar Mandolin Ensemble
2014.7.21 イルマーレ・マンドリンクラブ6回定演

祝典序曲 (1992/2007)

この曲はもともと友人の結婚祝のために書かれた曲で、元の編成はマンドリン×2、マンドラ、ギターである。モーツアルトのパロディを意図して書かれているため、速度標語が"Molto Mozartissimo"となっている。四重奏の編成ではプライベートに演奏されただけであったが、2008年、ヴェルデ・ギター・マンドリンアンサンブルの委嘱によりオーケストラの編成に改訂され、同団の演奏により初演された。


出版

演奏

ナビゲーション