「たなばたさま」の版間の差分
提供:酒井国作マンドリン作品解説集
(ページの作成:「__NOTOC__ {| class="wikitable" |- !編成!!演奏時間 |- |Mn×2|| |} ==たなばたさま〔編曲〕(2021)== マンドリン2本の編成で、MPCライ…」) |
編集の要約なし |
||
9行目: | 9行目: | ||
==たなばたさま〔編曲〕(2021)== | ==たなばたさま〔編曲〕(2021)== | ||
マンドリン2本の編成で、MPCライブラリー「マンドリンデュオで奏でる唱歌・童謡集(夏編)」の中の1曲として収録され、出版されました。</br> | マンドリン2本の編成で、MPCライブラリー「マンドリンデュオで奏でる唱歌・童謡集(夏編)」の中の1曲として収録され、出版されました。</br> | ||
この曲は昭和16年、「国民学校教科書」に掲載されました。この本に掲載された曲には作詞者・作曲者の記述がありません。これは国民学校の教科書という性質によるものであり、ながらく林柳波(1892ー1974)による作詞とされていましたが、今では権藤花代(1899ー1961)の手によるものとされています。一方、作曲者の下総皖一(1898ー1962)はベルリンに留学し、ヒンデミットに師事した経験もある作曲家で、団伊玖磨や芥川也寸志は彼の門下生です。(参考文献:Wikipedia) | |||
==出版== | ==出版== | ||
*[[MPCライブラリー]] | *[[MPCライブラリー]] |
2021年12月24日 (金) 09:15時点における最新版
編成 | 演奏時間 |
---|---|
Mn×2 |
たなばたさま〔編曲〕(2021)
マンドリン2本の編成で、MPCライブラリー「マンドリンデュオで奏でる唱歌・童謡集(夏編)」の中の1曲として収録され、出版されました。
この曲は昭和16年、「国民学校教科書」に掲載されました。この本に掲載された曲には作詞者・作曲者の記述がありません。これは国民学校の教科書という性質によるものであり、ながらく林柳波(1892ー1974)による作詞とされていましたが、今では権藤花代(1899ー1961)の手によるものとされています。一方、作曲者の下総皖一(1898ー1962)はベルリンに留学し、ヒンデミットに師事した経験もある作曲家で、団伊玖磨や芥川也寸志は彼の門下生です。(参考文献:Wikipedia)