「戯れるもの 忍び寄るもの」の版間の差分

提供:酒井国作マンドリン作品解説集
編集の要約なし
編集の要約なし
2行目: 2行目:
 本作はケルン在住のマンドリン音楽家の内藤閒喜氏の依頼で、東京ツップアンサンブルのフランス公演の為に2008年に作曲された。発表時のタイトルはドイツ語で「Diese spielen mit und jene scheleichen sich heimlich an」である。<br />
 本作はケルン在住のマンドリン音楽家の内藤閒喜氏の依頼で、東京ツップアンサンブルのフランス公演の為に2008年に作曲された。発表時のタイトルはドイツ語で「Diese spielen mit und jene scheleichen sich heimlich an」である。<br />
 間奏曲風の作品であるが、パロディと皮肉が曲を支配している。
 間奏曲風の作品であるが、パロディと皮肉が曲を支配している。
==出版==
*[[Loosmann]]
==演奏==
[https://www.youtube.com/watch?v=TPnV7Y9SjY0 瀬戸内フェスティバルマンドリンオーケストラ]
(同オーケストラのCD "Dance e Cantabile(2015)" に収録)</br>
[https://www.youtube.com/watch?v=2wngyDLqF5U ギターマンドリン合奏団 "meets"]
*[[メインページ]]
*[[:Category:マンドリンオリジナル|マンドリンオリジナル]]
*[mailto:salon_for-sakai2019@yahoo.co.jp お問い合わせ]

2019年9月5日 (木) 01:22時点における版

戯れるもの 忍び寄るもの Diese spielen mit und jene schleichen sich heimlich an(2008)

 本作はケルン在住のマンドリン音楽家の内藤閒喜氏の依頼で、東京ツップアンサンブルのフランス公演の為に2008年に作曲された。発表時のタイトルはドイツ語で「Diese spielen mit und jene scheleichen sich heimlich an」である。
 間奏曲風の作品であるが、パロディと皮肉が曲を支配している。

出版

演奏

瀬戸内フェスティバルマンドリンオーケストラ (同オーケストラのCD "Dance e Cantabile(2015)" に収録)
ギターマンドリン合奏団 "meets"