"meets"の概要

"meets"は三重大卒業生を中心に1996年に発足しました。発起人は北尾規人(写真)。彼が大学卒業時に、周りの卒業生や東海マンドリン連盟合同演奏会の同ブロックで演奏をした仲間達に呼びかけ、津市で演奏会を開いたのがその発端です。
1999年から演奏会の開催地を名古屋に移し、2001年には小林由直氏による自作自演の企画ステージを成功させ、その後もマリオネット、合唱団等とのジョイントコンサートや二胡奏者を迎えた企画ステージを行うなど、多彩なステージを創ってきました。
"meets"が大切にしているのは、その名のとおり「合奏を通じての出会い」と「良い演奏」です。
マンドリン音楽をこよなく愛するメンバーが、三重・愛知・岐阜のみならず関東圏・関西圏から集まって、近年は酒井国作氏の音楽指導を受けながら、より質の高い演奏を目指して活動しています。
三重県津市で産声をあげた団体は、今や、年齢層も20代から60代までと幅が広がり、出身校もバラエティになって、ワールドワイド(?)に活躍するようになりました!
今後も、より作曲家の曲想に近づくために客演指揮を依頼したり、新たな道を開くべく新作初演に挑戦したり、刺激を求めて他団体にジョイントコンサートを呼びかけるなど、楽しみながら企画運営していきたいと考えています。
こんな私たちと一緒にステージを創りませんか?
社会人団体のいいところは、いつからでも、いつまででも活動が続けられるところ。
そして、多彩かつ多才なバックボーンを持つ人たちが集まっていること。
メンバーの中には、20年のブランクがあった人や合奏未経験だった人もいます。
他の団体と掛け持ちをしている人もいます。
練習に足を運べない時はメーリングリストに流れる練習風景の動画で補うこともできます。
"meets"に興味を持たれた方はお気軽にご連絡ください。お待ちしています♪
活動内容 | 年1回の"meets"演奏会を中心とし、中部マンドリンフェスティバルへの参加、訪問演奏など、年2~3回程度の演奏活動を行っています。 |
---|---|
練習日 | 毎月第1・3・5日曜日 12:30~16:30。 |
練習場所 | 主に川越町公民館(三重県川越町)。合宿は高田会館(三重県津市)。 |
主な演奏会場 | 熱田文化小劇場・電気文化会館 |
連絡先 | meets-info@bass-world.net 担当 下西・紀藤 |