「小さな記憶3」の版間の差分

提供:酒井国作マンドリン作品解説集
編集の要約なし
17行目: 17行目:
|}
|}
----
----
==小さな記憶3 (オーボエ色の夜明けのかけら)==
==小さな記憶3 (オーボエ色の夜明けのかけら)(2009/2010)==
 この作品はもともと「オーボエ色の夜明けのかけら」と名付けられた、ソロオーボエとマンドリンオーケストラのための作品であった。これは2009年にドイツ在住のマンドリニスト、内藤閒喜氏の呼びかけで実現した、東京ツプフアンサンブル(TZE)、Camerata Chordophonia Coloniensis(CCC)、Zupforchester Luzern(ZOL)の合同演奏会のプログラムの1つとして演奏するために同氏によって委嘱されたもので、2009年6月7日に
 
作曲時はマンドリン合奏 + オーボエの編成であったが、オーボエの代わりにフルートで演奏する機会が多いので、「小さな記憶3」と改題された。
作曲時はマンドリン合奏 + オーボエの編成であったが、オーボエの代わりにフルートで演奏する機会が多いので、「小さな記憶3」と改題された。
==出版==
==出版==
*[[Loosmann]]
*[[Loosmann]]

2020年8月26日 (水) 09:56時点における版

編成 演奏時間
Mn1 Mn2 Ma Mc Gt Cb ?分
演奏日時 備考 演奏団体
2009.6.6 Konzert "mit spoettisch lachendem Mondo"「ルツェルンMO & CCC & TZE」
2014.11.16 枚方マンドリンオーケストラ29回定演
2015.12.6 MTC Ensemble Winter Concert 2015

小さな記憶3 (オーボエ色の夜明けのかけら)(2009/2010)

 この作品はもともと「オーボエ色の夜明けのかけら」と名付けられた、ソロオーボエとマンドリンオーケストラのための作品であった。これは2009年にドイツ在住のマンドリニスト、内藤閒喜氏の呼びかけで実現した、東京ツプフアンサンブル(TZE)、Camerata Chordophonia Coloniensis(CCC)、Zupforchester Luzern(ZOL)の合同演奏会のプログラムの1つとして演奏するために同氏によって委嘱されたもので、2009年6月7日に

作曲時はマンドリン合奏 + オーボエの編成であったが、オーボエの代わりにフルートで演奏する機会が多いので、「小さな記憶3」と改題された。

出版

演奏

ナビゲーション